『経口挿管,経鼻挿管,気管切開』の比較と適応・禁忌

目次(クリックすると移動します)

はじめに

挿管・気管切開など、人工呼吸器を使用する場合の気道確保方法には、複数の方法があります。一般的に、用いられるのは経口挿管です。なぜ経口挿管がよく適応されるのでしょうか?

それぞれの、挿管方法の長所・短所を知っておくと簡単に答えることができると思います。今回は、それぞれの挿管方法と気管切開を比較した表を紹介します。

 

気道確保方の特徴一覧

経口挿管 経鼻挿管 気管切開
気管確保の速さ 速い やや時間を要す 時間を要す
手技の難易度 容易 やや難
チューブの太さ やや太い
(男:8~9mm)
(女:7~8mm)
細い 容易・良好
チューブ固定 やや難・不安定 容易 容易・良好
口腔ケアの難易度 やや難 容易 極めて容易
気管内吸引の難易度 容易 時に難 容易
患者の苦痛 大きい やや少ない 少ない
挿入時の気道感染リスク 少ない あり 少ない
主な適応 緊急気道確保
その他の大部分の場合
開口障害他 挿管困難
咽喉頭の損傷・腫瘍
顔面外傷
声門狭窄
長期人工呼吸
禁忌 口腔内腫瘍
外傷
開口障害
鼻咽頭の閉塞・狭窄
出血傾向
副鼻腔炎,中耳炎
頭蓋低骨折
頸部腫瘍
外傷及び熱傷
出血傾向

(呼吸療法認定士確かめドリル2015より引用)

参考文献

攻略2015呼吸療法認定士試験対策たしかめドリル


コチラも合わせてどうぞ

看護師の転職先を探すには⇒看護師が転職する理由!迷ったときはどうすればいいのか?
呼吸療法試験の勉強法⇒3学会呼吸療法認定士の勉強法を解説します!